最近の所感…。

この2年間(令和4年4月~令和6年3月まで)、自治会長を務め

任期が終わるところです。

 


ちょうどコロナ禍からの2年は、私達の生活様式や思考に影響を与え

自治会運営の方法や存続価値にまで大きく響いてきました。

地域の行事や慣習は自粛され、対面からオンライン化となり

組長連絡はLINEを活用するなどし、総会は書面議決となりました。

 

 

利便性は向上したが住民同士の繋がりは減り、自治会への関心度も

温度差が出たように感じます。

特に役員や消防団の推薦など、区民の協力を仰ぐ選出には大変苦労しました。

ただ、地震など有事の時には、隣近所と協力して避難生活を送ることを考えると

ある程度、地域の交流は必要だと思います。

 

これをきっかけにコロナ禍前に戻すのではなく

今の時代に合った区民コミュニケーションが取れる自治会に変えること

変わっていくことが必要だと考えます。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL